News(2018/04/01以降、自分が筆頭になって関わっていることに限定しています) :
2021/06/15-17 InterOpt(@東京)にて研究室の研究成果(偏光プローブ型偏光イメージング・空中映像・ビームステアリング・各種偏光回折素子)について展示します。多くの方のご来場をお待ちしております。
2022/02/28 令和4年度日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(B)に採択されました。
2022/01/12-14 レーザー学会学術講演会年次大会にて偏光プローブ型偏光イメージングの研究成果について発表しました。
2021/11/10 新B3(小黒、堀、川村、木村、清水)が研究室に配属されました。これからの活躍が期待されます。
2021/10/27-29 InterOpt(@東京)にて研究室の研究成果(偏光プローブ型偏光イメージング・空中映像・ビームステアリング・各種偏光回折素子)について展示しました。
2021/10/01 長岡技術科学大学の准教授に就任しました。
2021/09/08 応用物理学会(名古屋+オンライン)にてDanmman軸対称偏光回折格子を用いたリング状光格子アレイの生成に関する研究成果について口頭発表しました。
2021/08/1-5 国際光工学会(SPIE)Optics + Photonics 2021で偏光回折格子を用いたビームステアリングについて招待講演をしました(動画にて視聴頂けます[Link])。
2021/08/06 Optics Expressにハイブリッド偏光回折格子を用いたベクトルビームのモード検出法についての研究論文が掲載されました。[Link]
2021/07/20 公益財団法人TAKEUCHI育英奨学会の研究助成に採択されました[Link]。
2021/06/24 公益財団法人村田学術振興財団の研究助成に採択されました[Link]。
2021/06/24 光学シンポジウム(オンライン)で偏光回折格子を用いた偏光プローブ型偏光イメージングについて講演しました。
2021/06/17 JSTの新技術説明会で偏光回折素子を用いたビームステアリング及び光線走査広角化について講演しました。Youtubeで視聴頂けます。[Link]
2021/03/02 Applied Opticsに掲載された偏光ビームステアリングの論文がEditor's Pickに選ばれました。[Link]
2021/03/02 Applied Opticsに回転偏光回折格子を用いた偏光ビームステアリングの研究成果が掲載されました。[Link]
2020/12/09-11 InterOpt2021(@東京)にて研究室の研究成果(偏光イメージングカメラ・空中映像・ビームステアリング)について展示しました。多くの企業・大学の方々がブースにお越し下さいました。
2020/09/08 応用物理学会(オンライン形式)にて偏光回折格子を用いたビームステアリングに関する研究成果について口頭発表しました。
2020/08/24-28 国際光工学会(SPIE)Optics + Photonics 2020でベクトルビームモード分離への液晶光配向膜応用の研究成果について招待講演をしました(動画にて視聴頂けます[Link])。
2020/05/02 Applied Opticsに偏光回折格子を用いた空中映像表示光学系の研究成果が掲載されました。[Link]
2020/04/01 令和2年度日本学術振興会科学研究費補助金・若手研究に採択されました。
2020/03/12 一般財団法人テレコム先端技術研究支援センターのSCAT研究助成に採択されました。
2020/01/29-31 InterOpt2020(@東京)にて研究室の研究成果について展示しました。多くの企業・大学の方々がブースにお越し下さいました。
2019/12/10 光波センシング技術研究会(@東京)にて偏光回折格子の作製及び偏光イメージングへの応用について研究成果を発表しました。
2019/11/18 Micro-Optics Conference 2019(@富山)にてクロスグレーティングを利用したベクトルビームのモード検出に関する研究成果を発表しました。
2019/11/09 Journal of Optical society of America Bに色素ドープ液晶中の径偏光の非線形伝播についての研究成果が掲載されました。[Link]
2019/09/11 Applied Opticsに掲載された偏光アドレス型光渦発生の論文がEditor's Pickに選ばれました。[Link]
2019/09/06 Applied Opticsに走査型偏光露光システムとアゾ色素ドープ液晶複合体を組み合わせた光渦発生方法(偏光アドレス型光渦発生)の研究成果が掲載されました。[Link]
2019/09/05 液晶学会(@筑波)にて3次元螺旋異方性構造体を用いた光渦発生に関する研究成果を発表しました。
2019/08/08 Applied Physics Lettersにベクトルビームのモード検出法に関する研究成果が掲載されました。[Link]
2019/05/28 光学シンポジウム(@東京)にて液晶光配向技術を用いた偏光エレクトロニクス素子開発に関する研究成果を発表しました。
2019/03/20 電子情報通信学会(@東京)にてベクトルビームの発生・検出法に関する研究成果について招待講演を行いました。
2018/11/01 Optics & Photonics Japan 2018(@東京)にてベクトルビームの検出法に関する研究成果を口頭発表しました。
2018/10/17-19 InterOpt2019(@東京)にて研究室の研究成果について展示しました。約100名の方がブースにお立ち寄り下さいました。
2018/09/18-21 応用物理学会(@名古屋)にて光渦を用いた微細加工技術に関する研究成果を口頭発表しました。
2018/08/06-10 ホーチミン市工科大学(@ベトナム)にて光物理に関する集中講義を行いました。
2018/07/26 国際会議Liquid crystal international conference(開催場所:京都)にて口頭発表しました。
2018/07/13 ポリマー光部品研究会(開催場所:東京)にて講演しました。
2018/06/22 光学シンポジウム(開催場所:東京)で偏光イメージングに関する研究成果について口頭発表しました。
2018/04/14 公益財団法人稲盛財団の研究助成表彰式に出席しました。
Research keywords(研究キーワード):
Singular optics(特異光学), Polarization optics(偏光光学), Photo-reactive material(光反応性材料), Optical system design(光システム設計)